てぃーだブログ › ことの葉♡ › いろいろ解説(はっぱの視点) › 続「ある」の人と「ない」の人

2013年05月17日

続「ある」の人と「ない」の人

続「ある」の人と「ない」の人

☆ ハスキーがブーム?
ショッピングモールに大きなハスキー犬がいて、ちょっとびっくり。^^
近所にも、ハスキーの子犬飼ってる人もいて、どうも、この辺りで、ブームな模様?


この間「ある」の人と「ない」の人について、ちょっと書いてみたけど。

「ある」の人と「ない」の人
http://kotonoharuri.ti-da.net/e4704111.html

その追記みたいな感じですが。

「ある」の人は、元々「ある」ことを知ってるいる。
もしくは、自ら「創造できる」ことを知ってる・・という感じかも?

自分には、何何の能力が「ない」から、それを手に入れるために、講習などを受ける人。
これは、「ない」の人。

「ある」の人も講習とかを受けることもあるけど。

それは、「思い出すため」や「ヒント」のため・・と。
同じ講習などを受けるにしても、「目的」が違うように思うのです。

で、その違いを「ある」の人は、解っているのですが。

「ない」の人からは、どっちも同じに見えるから。

なんで、あの人と私とは違うのだろう?と、気づかずに。
どこまでもどこまでも、摂取し、コピーし続けるのかな?と。^^;;

で。

やっぱ、「ある」の人は、強いですよね。
元々「ある」上に、「創造」できる訳で。笑

だから、「ない」の人たちには、いつまでたっても脅威な訳で。
ますます、その格差は、広がっていく・・・。^^;;

それが今回の大きな「分離」になるのかな?とも感じてます。

うっほほ〜い。
シリウスちゃん、さようなら〜。^o^

(え?なんで、ここでシリウスが出てくるかって?
後日追って解説いたしやす。^^;;)






同じカテゴリー(いろいろ解説(はっぱの視点))の記事
覚醒って・・
覚醒って・・(2013-05-31 11:24)